時代とともに呼吸する舞踊 新舞踊 瑞穂流

新舞踊 瑞穂流

瑞穂流は1970(昭和45)年、日本舞踊の伝統と格式を基礎として「時代とともに呼吸する舞踊」であることを目指して創流されました。コロムビア、クラウン、テイチクなどの各大手レコード会社の振付指導などを通じてその活動を開始し、家元・瑞穂扇梢は現在、クラウン邦楽舞踊協会の相談役を務めています。 現代的な感覚を積極的に取り入れ、歌謡曲に合わせた舞踊の創出にも取り組んでおり、新舞踊として若い人たちからも受け入れられています。

新舞踊 瑞穂流 家元 瑞穂扇梢

瑞穂流の歴史

1970年
日本舞踊を基本として、時代とともに呼吸する舞踊の普及を目指して、
新舞踊流派瑞穂流を創流結成、家元を兼任する。家元 瑞穂扇梢
1972年
流派・団体を問わず、舞踊を志すすべての人たちが学べる場として、日舞研究会を結成。
全国各地に開設、指導にあたる。
1973年
東京・東横劇場にて第一回瑞穂まつり開催
1983年
第一回東横新舞踊まつり開催、流派・団体を問わず、舞踊家に広く発表の場を提供する。
1984年
芸能文化功労者として、中曽根首相官邸に招かれる。
1986年
北島三郎芸道25周年記念中国公演で共演。
北京市・上海市
1988年
藤間流東扇会(現東扇派藤間流)中国公演開催
北京市・長春市・大連市
中国舞踏家協会と友好調印を結ぶ。
芸能文化功労者として竹下首相官邸に招かれる。
1989年
大屋政子氏の招きによりフランス・パリ オペラ座公演
本部稽古場、新築落成。
駐日中国大使館章金樹参事官夫妻を同行、秋田康楽館にて公演。
日本古来の劇場と文化を中国へ紹介する。
中国・四川省成都市より、国慶節記念行事に
日本代表として招かれ舞踏を披露。中国舞踏とも共演する。
1990年
芸能文化功労者として、海部首相官邸に招かれる
毎年、浅草寺節分御行列を実施、1991年まで継続する。
1991年
北島三郎氏とともに、浅草寺にて節分御行列
「日中親善舞踏芸術公演」主催。
中国より民族舞踏団を招き、東京・国立劇場、一関、松本、伊勢、大阪で公演実施
1992年
日中国交正常化20周年記念
「北京ジャパンウイーク」に参加
1993年
クラウン邦楽舞踏協会カナダ公演参加
(この他、ハワイ、中国、オーストラリア公演等に参加)
1994年
中国・北京電子台の招聘により、開局15周年記念行事「北京国際テレビ週間」に出演
ロシア・サハリン州にて「日本芸能祭」主催
舞台公演、盆踊りの夕べ等、多彩に活動
1995年
中国・北京市からの招聘により、日本代表として「北京アジア週間」に参加
1996年
伊勢神宮内宮 ご鎮座2000年記念北島三郎特別公演に参加
新曲新振付発表をする
1997年
日本・モンゴル国交樹立25周年記念モンゴル友好の旅に参加
三重県 瑞穂まつり
奈良県 香扇会 発表会
浜松 綿糸会 発表会
「藤間流東扇会創流35周年」キャピトル東急ホテルにて開催
1998年
別府ドリームパルに家元出演
松本市 瑞穂まつり 開催
岩本公水の会 家元出演
1999年
駒場エミナース 瑞穂まつり 開催
一関支部 発表会
2000年
四日市 瑞穂まつり 開催
2001年
テレビ取材を受ける 題材「背を伸ばす・すり足」
2002年
ばらき高原にて門下生全国講習
2004年
四日市 瑞穂まつり 開催
群馬県 一葉会 発表会
草月ホールにて瑞穂まつり 開催
2005年
一関支部 発表会
三重県久居支部 文見花会 発表会
2007年
クラウン ハワイ公演 参加
群馬県 一葉会 発表会
NHKホール 北海甚句に出演
2008年
日本橋劇場にて瑞穂まつり
歌手 比気由美子さん主催 美杉会 出演
2011年
日本橋劇場にて
東北東日本大震災復興祈念 瑞穂舞踊会